名古屋本山教室への入会を希望される方は、お問合せフォームもしくはお電話にて、入会面接試験の予約をしてください。なお、当会の著書「偏差値40を70に上げる、大学受験英語の戦略と勉強法(エール出版)」を読んでいただきましたら、指導方針をよりご理解していただけると思います。
お子様に、挨拶ができるかなどの最低限のマナーと、「成績を上げたい」という気持ちがあるかを確認させていただきます。面接時に模試の結果を持参していただく場合があります。
チェックテストの結果は合否の判断材料にはいたしません。
当会では、入会後一ヶ月以内に退会された場合には、理由の如何にかかわらず、教材費・授業料のすべてを返金することをお約束しています。この制度は、個別指導、クラス指導ともに適用されます。(授業料返金制度。詳細はこちら。)「名古屋で最高の授業を提供する」と自負する以上、授業の質を保証することは当然のことであると考えています。また、入会の際には入会金をいただいておりません。
仮入会一ヶ月後も継続の場合、本入会となります。
~模試結果とチェックテストについて~
どちらも合否には一切関係ありません。講師が生徒の現状の力を把握することで、生徒一人一人に合ったオーダーメイドカリキュラムを作成するために必要となります。チェックテストで間違えても、気にする必要は全くありません。緊張せず、リラックスした状態で受けてください。また、当会には、東大、京大、国公立大医学部、早大慶大などの難関大を目指す生徒が多く在籍しておりますが、入会当初は偏差値50以下であった生徒も在籍しております。当初は偏差値50以下の生徒を対象に設立された当会ですが、志の高い生徒が自然と入会するようになり、現在に至ります。当然、偏差値50以下の生徒の指導にも絶対の自信を持っております。こちらの卒業生のお母様からのお手紙をお読みいただくと、理解していただけると思います。
今年度より、お待たせする時間を短縮させるため、2月の一斉募集は行わず、順次、進学先が決まった卒業生の枠で新規生徒の受け入れを行うことになりました。授業に空きができ次第、受け入れをしております。空き時間の詳細は、お電話でお問合せください。ご連絡をいただいた順に面接試験を行います。お問い合わせが立て込んでいる場合、多少、お待たせすることになります。ご理解をお願いいたします。また、当会は定員制となっております。指導力のある講師のみを採用、育成するシステムをとっているため、どうしてもこのような形となってしまいます。定員に達した場合、キャンセル待ちをしていただくことになります。ご理解をお願いいたします。また、ご紹介者の方がいらっしゃる場合、必ず、お問合せ時にその旨をお知らせください。
口コミで入会をすでにお考えの方も、現在通っている塾、予備校、家庭教師の授業に満足しているのであれば、入会を検討する必要はございません。 本当に自分に合った授業、講師にはなかなか出会えないものです。しかし、現在通っている塾、予備校、家庭教師に少しでも不安や不満があり、本気で点数、偏差値を上げたいとお考えであれば、自信を持ってお薦めする当会の授業を試してみてください。もちろん、現在通われている塾、予備校、家庭教師の指導と比較しながら私達の授業を受けることも歓迎します。お友達同士参加していただいて、当会についてじっくり検討していただいてもかまいません。色々な塾、予備校、家庭教師を検討した後、最後に最も厳しい目で当会の授業をテストしてみてください。授業料返金制度により、金銭的なリスクはありません。当会の授業をお子様がテストするとお考えください。すべての思い当たる塾、予備校に通った後に、最も厳しい目で当会をテストしてみてください。
当会は授業の質を保つため、全クラス、全講座、完全定員制となっておりますので、定員になり次第募集を締め切ります。早期に定員に達しました際にはご了承ください。また、受講を開始されても、本入会の決定はお急ぎになる必要はありません。一ヶ月間じっくりとご検討ください。
先輩達の合格体験記が書籍に掲載されています
エール出版社より全国出版されている「私の早慶大合格作戦」「私の医学部合格作戦」「私の京大合格作戦」「私の東大合格作戦」に多くの名古屋本山教室卒業生の合格体験記が掲載されています。掲載されている文章を右のリンクからおよみいただけます。是非、受験勉強の参考にしてください。名古屋市立大学医学部を首席で合格した卒業生、偏差値30から医学部に合格した卒業生、大検取得後医学部に合格した社会人の合格体験記などをお読みいただけます。これらの書籍は、全国の書店で販売されています。大学受験の参考書コーナーがある大型書店であればほぼ、取り扱いがされております。取り扱いがされていない場合、書店よりお取り寄せいただけます。
愛知県名古屋市千種区末盛通4-13
第二富士ビル4階・5階
FAX (052)764-9532
電話受付時間
平日 14:30~22:00
土日 11:00~22:00
※アポイントメント無しに教室に足を運んでいただきましても、対応できかねることがあります。面談を希望される方は、まず、お電話またはお問合せフォームにてご連絡ください。
ご質問や学習相談、見学予約など、どのようなことでもお気軽にお問合せフォームもしくはお電話にてお問合せください。なお、ご質問、学習相談などは、担当責任者が責任を持って対応致します。そのため、折返しでの対応となることがございます。ご了承ください。また、当然のことですが、お問合せの際にうかがった連絡先に、メールや電話での勧誘(またはそれに類似する一切の行為)を行うことはございません。
サイトマップ